人気ブログランキング | 話題のタグを見る

窯の穴。

おはようございます^^
今日は057.gifかと思ったら、止んでます〜!

台風もそれたようですね〜。
よかったー(-^〇^-)


今日は、プロの陶芸家の先生が来て・・初の還元焼成のはず・・でしたが
昨日の朝連絡入り、この天候のせいで来れなくなったと〜!
それは、そうだよね〜。と・・

窯場には屋根ないし・・
きっと中止〜と、思ってましたが
窯のオーナーさんが、初の還元焼成にチャレンジするらしく
今朝6時から、窯を焚いてる。

窯のバーナーを修理した時に、ざっとバンパー、ドラフトをどうするか・・
などなどを聞いてたみたいなんで・・
それを元に、焚いてるはず・・

私の噐も入ってるんで、そのまま焚いてOK?かどうかの確認が入りました。

「よろしくお願いします〜」^^と・・

そう、私は今日は家で留守番です。



灯油の窯
窯の穴。_f0222042_10214281.jpg


窯焚きは、酸素を取り入れながらの酸化焼成と酸素なしでの(不完全燃焼)還元焼成があります。
アバウトな説明ですみません(笑)
もちろん、この焼成方法だけではなく・・中性にしたり・・還元、酸化を取り混ぜながら
自分の噐、釉薬にあった焼成方法をみんな模索しながら
焚いてます。

還元の場合は、酸素を取り入れようと・・生地(噐)の酸素までも吸収・・燃え尽くす為
同じ釉薬を掛けても、色も違ってくるし・・生地自体も、酸化より焼き締ります。

この絵☟
窯の穴。_f0222042_10195416.jpg

窯の前の下に左右の丸いとこ・・
ここからの炎の長さを表してます。


今回の焼成は〜?!
前に見たグラフのままだと、900℃くらいからダンパーをあやつり
還元に入っていき、同じ温度でまず1時間保持。
1250℃の15時間焼成〜!
最後は、酸化に戻してねらし・・そんな感じだと思いますが・・

還元に入ってから、温度を想いの通りに上げていくのは結構難しいって言ってたかな〜?!
どうなってるだろ・・

還元に入ると、前の丸い穴のところ・・
そこからの炎の長さなどで・・還元の具合を見ていく。

酸化焼成でもそうですが、炎の色などを見ながら調整していきます。
経験がモノを言う〜。

窯には温度計がついてはいますが、これはあくまでも目安で
噐は、熱量で・・

温度が高くなると、炎の色は白っぽくなりますが・・
うーん、本ではそう書いてある。
その前提を頭に入れて、窯焚きの時・・穴から炎を覗き混みますが
まだまだ、わからん〜(-_-;)

今回は、私の噐は少しだけ〜!
生化粧、生釉薬の粉引片口・・
どんな風になるのか・・



次の焼成は、還元?!酸化?!
今度の噐の上がりしだいなのかも・・しれません。。


昨日の夕飯は、春巻きとチャーハンでした(笑)
中華三昧
最近、食べ過ぎだな〜(-_-;)確実に太ってきてる(苦笑)
窯の穴。_f0222042_10423818.jpg

土の世話はした〜!
今から、ろくろ三昧です

みなさんの愛のぽちぽち・・待ってます。
ランキングに参加しています。応援クリック、1日・1ぽち・・よろしくお願いします(-^〇^-)

このクジラ☟をクリック〜(笑)よろしくです。

人気ブログランキングへ
by aimons | 2012-06-17 10:48 | 焼成


<< 鶴ちゃんとカレー マグカップとホットケーキ。。 >>